外苑の黄葉
2016 年 11 月 28 日土曜日の外苑。
前日の雨と雪で、黄色の絨毯は濡れそぼって、台無し。
でも、まあ、キレイでした。
この程度には絨毯も。
人がいなくて、のんびりといい感じでしょ。
写真は真実を写しません。
土曜日の外苑。
前日の雨と雪で、黄色の絨毯は濡れそぼって、台無し。
でも、まあ、キレイでした。
この程度には絨毯も。
人がいなくて、のんびりといい感じでしょ。
写真は真実を写しません。
根津神社の黄葉
天高く私が肥ゆる秋、なんですがなんかスッキリと晴れる日が来ないですねえ。
昨日はいくらか秋らしいお天気でしたが、今日はまたどんよりしています。
こんな陽気だとなりものはあんまり甘くならないんでしょうか?
ただ個人的にはここに来て憂いが一つ消えました。
それは雨漏りが止まったことです。
天井裏から見るとはっきりと雨漏りのポタポタと落ちるのが見えていたのに、屋根に上がるとそれらしい穴は見つからなくて、三度ほど屋根に上がって補修しては失敗、直しては失敗だったのが、やっと、止まったんです。
慶賀のいたり、です。
屈託の ひとつ消えたる 秋の空
お後がよろしいようで。。。
今年の五月五日にアメリカの大統領選のことにちょこっと触れた際、「トランプが勝つに一票」と書いたんですが、それを言い当てる結果になって、驚いています。
ただ、レーガンが大過なく二期勤めたように、トランプもそうそう世界に衝撃を与える程の悪政はしないのでは、とも思いますけど。
大いに内向きの米国を見ることにはなるでしょうね。
それでアメリカは浮くのか沈むのか?
評論家は色々言ってますが、その色々言ってる評論家の誰ひとりとしてトランプ大統領を確信していた人はいないのですから、アテにはなりませんね。
6日の箱根湯本の紅葉はまだこんなものです。
夏は暑かったけど秋は長雨で、紅葉の前にあまり陽を浴びていないから、今年の紅葉はどうなんでしょう?
今年の箱根は若者が多いです。
私の若い頃、同世代が恋人と箱根へ行くなんて話聞いたことなかったんですがねえ。
豊かになったのか、若者が年寄りじみてきたのか?
それと、紅葉時期にも関わらず、車の渋滞が見られないことも、変わったことの一つですね。
箱根に行くなら、来週以降が良さそうですよ。