
24−70のズームレンズ用フロントキャップです。
もちろん右側がα7R IIの純正レンズキャップなんですが、実はこれがダメダメ。
私はレンズを保管するときもバッグに入れて持ち歩くときも、レンズフードは付けっぱなしです。
その場合、レンズキャップを外すにはフードの中に指を突っ込んで外すことになります。
SONYに代える前のキヤノンはフードの中に指を入れてフードを外すことが出来ない構造のキャップでしたから、ずっと同径のNIKONのキャップを使っていました。
で、SONYのキャップですが、これはNIKONの金型を使っているとかで、とてもNIKONのキャップに似ているのですが、取り外しの時につかむ真ん中のなんて言うんですか、つまみがとても滑るのです。
で、取り替えたのが左のSIGMAのレンズキャップ。
これは非常につかみやすいのです、全く滑りません。
規模の小さい企業の方が、金型を自分たち向けに新たに起こして作っている。
ユーザビリティと言うんですか、使う者に優しい作りなんです。
近頃のシグマ、レンズも素晴らしいですが、こういうこまかいところの配慮も嬉しいですね。
フードつけっぱなしの方、このキャップはおすすめですよ。
撮影はiPhone6です。
SoftbankのiPhone4Sにゲタを履かせてDOCOMOでずっと使っていたんですが、うっかりiOSを9.1にアップしてしまいました。
アップしてもDOCOMOの電波は掴んでいたんですが、今月MNPでOCNモバイルONEに転出したんです。
DOCOMOで使えているからOCN大丈夫だろうと思っていたんですが、9.1では「不正なシムです」が出てしまいました。
で、まあ4Sも長く使ったので、取り替えたわけです。
前の持ち主が二ヶ月使っただけのDOCOMO版iPhone6です。
電話番号は変わっていません。
なので今後、表記のない写真はすべてiPhone6です。