ウィーンから春の便り
2015 年 3 月 30 日ウィーンのMichael Shifterさんからジョギング中に見かけた春の花たちが送られてきました。
右端は似ていますが桜ではないそうです。
見た感じは梅のようですが、木が見えないのでなんとも。
真ん中は菫でしょうか。
左の白い花はSnowdropだそうです。
和名はマツユキソウ?
Snowdropの花言葉って、おそろしい。。。
ウィーンのMichael Shifterさんからジョギング中に見かけた春の花たちが送られてきました。
右端は似ていますが桜ではないそうです。
見た感じは梅のようですが、木が見えないのでなんとも。
真ん中は菫でしょうか。
左の白い花はSnowdropだそうです。
和名はマツユキソウ?
Snowdropの花言葉って、おそろしい。。。
毎年恒例の桜の定点観測。
甘酒横丁を横切る浜町の、元は川だった場所にある公園の桜。
去年まではただ桜が咲いていて、そこに人が集まる場所だったんですが、今年はご覧のとおり「甘酒横丁桜まつり」の横断幕が張られてテントまで設営。
来年は提灯ぶら下げたりするんでしょうか?
観光地もそうですが、何故そのままにしておけないんでしょうかねえ。
花でも場所でも「そのまま」がいいんですけどねえ。
景色が台無しになるって感覚がないんでしょうね、イヤだねえ。
だから、墓地の桜はいいよね。
人形町の桜は本日時点で、八分咲きくらいです。
日本橋図書館のバリアフリーのアプローチのところにある桜。
なんと満開です。
庭とも呼べないほどの奥まった角の桜。
なんでこんなに他より早いんでしょう。
iPhone4S撮りっぱ、リサイズのみ
今年も咲いています。
Yosemiteにしたら、Lightroomの現像が変わった。
前より彩度とコントラストが上がっている。
詳しく検証したわけではありませんが、Yosemiteにしてから日常良く使う操作をしてみて不具合というかそれまで通りに動かないいくつかをあげてみます。
1 Epsonのプリンターが動かないーーこれはYosemite対応のドライバーをインストールすることで解決。
2 wacomのペンタブレットのドライバーが使えないとアラートされますが、動きますーー一応Yosemite対応ドライバーに入れ替える。
3 realplayer downloaderは使えなくなります。
4 Xilisoft YouTubeダウンロードも使えなくなりますーーここで最新のものを入手すれば解決。
5 Photoshopのショートカット全滅ーー入力ソースを「U.S.」にしてフォトショを立ち上げると解決する。
以上いくつか不具合は出ますが、一手間加えることで解決されますので、決定的にまずいということはないみたいです。
動画のダウンロードソフトはほとんどダメダメですが、これはサードパーティーのソフトを使わずにSafariでダウンロードできますので、まあ問題はないとしましょう。
私は環境を代えたことで快適になりました。
Photoshop、特にLightroomが劇的に早くなりました。
これは多分メモリーをふやしたこととHDDをSSDに換装した恩恵だろうと思われます。
Yosemite、そんなに用心しなくても良さそうです。
タダですしね。
追加情報:動画のダウンローダーはClipGrabがいいですよ。
基本的にfreeです。
今まではMacbook Proの2009Midという6年も前のものをクラムシェル(Macでの言い方で、ノートパソコンに外付けのモニターとキーボードをつないで使う方法)で使用していたのですが、この度多少お金が入ったので、それを更新しました。
代替機はMacbook Pro 2012 Midです。
これにした理由はこの機種からMacにも本格的にUSB3が搭載されたからです。
このノートから光学ドライブを外してHDDをのせ、元々あったHDDはSSDに変更、メモリは目一杯16GBにしました。
そのついでに今までOSがMountainLionだったものを最新のYosemiteにアップ。
MacではOSが無料で提供されているのは助かりますね。
昔はOSをクリーンインストルすると、アプリやその設定、通信設定、様々なサイトへのパスワード、シリアルナンバー等々、全て設定しなおさなければならず、まあ、うんざりするほどの厄介さでしたが、今はクリックひとつでそれらが、クリンインストールしたコンピュータ上に移植できます。
Timemachinというこの素敵なソフトが無料でインストールされているのはいいですねえ。
長年、OSのアップグレードの度にところどころ不具合のあるのに目をつむり、引き継ぎ引き継ぎしてきた内容を、綺麗さっぱり出来ました。
そしてこれから、今まで使っていたノートを売りに出します。
成功すれば、新しいパソコンはものすご〜く安く手に入った事になります。