来月10月11日で、私がdocomoから「番号ポータビリティ」でsoftbankに移って三年が経ちます。
iPhone4から4sへ移った二年縛りが終了するのです。
そこで、かねてからの計画を実行します。
それは、再び「番号ポータビリティ」で、こんどはsoftbankからdocomoへ戻ろうというわけです。
ただし、今話題のiPhone5sへ移行するわけではありません。
iPhoneは4Sでほぼ完成形です。
私にはその後の機種に7万も8万も払うほどの差は無いという認識がありますので、
現在の4Sをdocomoに持ち込んで、契約をしようと思っています。
ここで「あれ?」と思われる方は多いかもしれませんね。
日本で売られているiPhoneは「simロック」がかけられていて、softbankで買ったものはsoftbank、auで買ったものはauでしか使えないような、ソフト的な制限が施されています。
これをハックするためにはかつては「脱獄」というような手法しかなかったので、 比較的安全なiPhoneをAndroidなみの危険な航海に旅立たせるしかなかったんですが、現在ではスマートフォンに関する特別なスキルが無くとも、簡単にかつ安全にこの「simロック」を外せるようになりました。
その為のツールが写真のものです。ほかにもいろいろありますが、この二点は安全でかつ簡便に「simロック」が外せるツールです。
要するに結論はsimロックフリーのiPhone4sを持ち込んで携帯王者のdocomoに復帰しようというわけです。
ただし、わたしはインターネットに繋げる環境をWimaxで構築していますので、iPhoneのパケット契約を外すつもりなんです。
まあ、これが主目的なんですが、今のところ最も安く iPhoneを使うには980円/月というのが最安ですね。
この辺に関しては、実際にdocomoに復帰してから手順を含めて、ご案内しますが、とりあえずそんな計画であることをお知らせします。
何故そんなことをお知らせするかと言えば、今月の20日にiphone5sとiPhone5cの発売に合わせて、iOSがiOS7にバージョンアップされます。
これをすると、写真のツールは使えなくなり、当分simロックフリー化が出来なくなりますので、駆け込み的にお知らせしたわけです。
iOS7は一度アップグレードしてしまうと、iOS6にダウングレードはできないそうですから注意が必要です。
iPhoneをお使いで、やっぱりドコモに戻ろうかなあとお考えの方で、更にあたらしい超高価なiPhone買うのもなんだかなあ、などとお考えのごく僅かな方々向けの報知です。
私は現在、simロックフリー化したiPhone4sにSoftbankのsimを挿して使っています。
ですから、今でもdocomoやauのsimを挿せば それぞれのキャリア携帯として動きますし、海外でもその国のプリペイドsimを挿せば、わたしのiPhone4sは使えます。
海外ロケの多い方には便利でしょ。
では、この続きは10月11日以降にまた。
その他にもIOS7にバージョンアップは今のところ控えた方が良いという記事があります。