ものづくり
2012 年 10 月 31 日
4S
ちょっと、アンシャープかけ過ぎました。
こんな細い木に脚立たてないで、上って剪定。
面倒くさがりなのか、身が軽いのか、ホントに細い枝に体のせてました。
先週二夜連続で国谷さん司会のNHK、逆襲日本の物作り、みたいな番組をやってました。
その二夜目に、SONYは何故Appleの独走を許したか、と言うようなことが描かれていて、会社が巨大化して、官僚体質になり、物事の決定スピードが落ちたことを理由のひとつに上げていました。
思えばわたしは長い間、SONY小僧だったのです。
身の回りの電気器具のほとんどがSONY製品でした。
それがいつの頃からかSONYばなれをして、今身の回りにSONY製品は一つもありません。
わたしなりに理由はいろいろあって、今こうなっているのですが、16日に書いた「カメラ」でアップしたSONYの新製品に久しぶりにSONYの本気を感じたんです。
番組の中でも開発者がこのカメラへの意気込みを語っていました。
もと、SONY小僧としては、このカメラが真にいいカメラで、ヒット商品になると良いなあ、と思っています。
今カメラを買うゆとりはないんですが、このカメラは手にしたいと思っています。
貧者の一灯になればとも思っています。
頑張れ日本のものづくり!