朝の雲
2012 年 8 月 31 日
4S
朝、川に沿って上空に怪しい雲が長くのびていましたが、三十分ほどで消えました。
4S
朝、川に沿って上空に怪しい雲が長くのびていましたが、三十分ほどで消えました。
Macbook Pro 2009 mid.
コメントでリクエストがありましたので、わたしのMacBook Pro の内蔵をお見せします。
この中で一番難易度の高い作業は内蔵DVDを外してその場所にハードディスクを乗せ替えるという作業でした。
HDDをSSDに乗せ替えるのがその次、とはいってもこれは簡単です。
更に簡単なのが、今回のファンの交換。
まあ、このノートをAppleに持ち込んでも修理は拒否されるでしょうね。
熱を持ったのは、基盤の上部です。
基盤を冷やすのに、ファンは必須です。
幸いセーフティー回路が働いて、電源が落ちると言うところまでは行きませんでしたが、それでもさわれないくらいに熱くなりましたから、ファンの音が聞こえるようなら、即交換がおすすめです。
調子が良ければ、通常ファンの音は聞こえない程度ですから。
ついでにインストール構成はSSDにMac OS X10.6.8とそのアプリケーションとWindows7、HDDに各種書類、撮影データなどを置いています。
バックアップは外付け「裸族」にまるまるこのままの構成と別にシステム、書類をそれぞれ別ディスクにという、二重バックアップ態勢です。
バックアップに使っているソフトはシステム系が「Carbon Copy Cloner」書類と画像データは「ChronoSync」です。この二つはMacの神アプリです。
ブートキャンプのWindows7のバックアップはWinclone です。
これも神ですね。なにしろMac環境からWindows7を復元できちゃうんですから。
Windowsのしつこいセキュリティーをいとも簡単にスルーします。
あと内蔵DVDを外してそれを外付けにするケースとその場所にHDDを置くためのベイは秋葉館にあります。
Aがそのベイ。
以上わたしの古いノートの腑分けです。
SSDのおかげで、古いけれどもけっこう早いです。
ま、当分新しいのは買えないし、死ぬまでこのままでも良いかな、なんて思ったりしています。
以上、報告おしまい。
追加
内蔵DVDを外付けにしますとDVDプレーヤーでは認識しなくなります。
その場合サードパーティのVLCメディアプレーヤー をここからダウンロードしてインストールして下さい。
クイックタイムが開けないようなムービーもこれで開くことができます。
シェアウエアです。
4S + Photoshop(垂直矯正)
Macbook Proのファンが壊れて、個人輸入した部品と交換した件ですが、結果は実に快適です。
直径5センチ程の小さなファンに、これほどの熱を冷ます効果があるとは、正直驚きです。まわっているファンの音もほとんど聞こえません。
100均の小さな保冷剤をのせてファンのない時期を凌いでいたんですが、それでも一日に4回ほど交換が必要でしたが、しかも、けっこう熱くなっていたんですが、ファン交換後は2回に減り、しかもノートは冷たいのです。
そんなわけで、修理は大成功でした。
実はファンの電源プラグを外す時、間違えてソケットごと基盤からもげちゃいまして、ちょっと青ざめました。
しかもそのハンダが凄く小さくて狭い場所なのでハンダごてが入りません。
しかたなくハンダごてに銅線を巻いてその先っぽでハンダ付けしたりと、けっこう間抜けもあったんですが、無事なんとか快復しました。
クラムシェルで長時間稼働されている方、ファンの音がうるさくなってきたら、交換時期ですよ。
料金は、Appleで修理依頼>国内で部品調達>ifixitで部品調達、のような感じです。
正しただし、交換される方は自己責任で!
ファンが壊れてしまったMacbook Pro、きのうようやく発注したファンが届きました。
発注先はifixit.
ファンが59.95ドル、送料が10ドル、およそ10日ほどで届きました。
さっそく、換装。
無事にまわっております。
さて、ifixit ですが、Mac使いにはまことに頼もしいサイトです。
部品の調達からその取り付け方法まで実に克明に解説があります。
Macはいじらないことが基本なので、わたしのように内蔵DVDを外して、HDDに換装したりすると、もうアップルの修理は受け付けてもらえませんから、ifixit のサイトは神のようなサイトです。
クラムシェルでノートを朝から晩まで動かしっぱなしというのは、やはりそうとう負荷がかかるみたいです。
ファンが小さいですからねえ。
でもファン無しで一週間凌いだのはアイスノンのおかげ。
これからも、夏場はアイスノンをのせておきます。
コダックがフィルム事業を売却だそうですね。
長い間お世話になりました。。。
4S
9月中旬まで、この暑さは続くそうですよ。
渋谷西武のA館7階特設会場で「ロバート・メープルソープ展」をやるみたいです。
8/28から9/10まで、入場無料だそうです。
ただし、花シリーズだけのようで、ちょっと残念。
警察沙汰になりそうな作品を避けたんでしょうか?