アクリル簡易ドーム
2011 年 1 月 28 日以前新藤さんのサイトで見たことのある紐でちょっとくくっただけでできる簡易ドームを作ってみようと思いたちました。それはスタジオに乳半の2mm厚の三六のアクリルが二枚あったので思いついたのですが。
そこで、新藤さんのサイトで再びその記述を探したのですが、何故か見つけることができなかったので、ご本人に直接伺いました。
それは接地面になる曲線をどう決めているのか? 紙でいろいろやってみたのですがうまくいかなくて。。。
「半円ですよ」という回答をいただき。
「直線で切って、あとは鉋掛け」ああそうなんだ、とやってみました。
こんな風に切りまして
欠けたり、ひびが入ったりするんじゃないかとどきどきものだったんですが、意外にあっさりと曲線切りはできました。
道具箱の奥にあったこのオランダ製の押し鉋、刃の位置が三カ所に変えられて、それぞれに削る面の状態に合わせられます。しかも刃はカミソリのような形態で替え刃式。
引くと全く切れませんが、押せばとても良く切れる。アクリルにも使えることは今回まで知りませんでした。もっともこの鉋は二十年ぐらい前に伊東屋で購入、その時の用途がアルミを削ることでしたから、まあ、アクリルならお茶の子さいさいでした。
デ、出来上がったのがこれ! まだ少し手直しが必要ですが、二時間ほどで完成。
もっと早く作れば良かった。