骨折
2010 年 11 月 25 日
iPhone3Gs
我が家は人形町のとある路地の奥にあります。
マスコミ禁止用語で言えば、盲地にあるんですね。他人の土地をふまなければ自分の土地には行き着けない。
当然、土地の評価は低いわけです、が、きょうはそんなことではなく、その路地の入り口にある高齢の婦人の一人住まいが、現在空き屋になっているお話。
空き屋と言ってもそのご婦人が只今入院中ということなんですが、その方はふだんお花とお茶を教えています。ですから表通りに面した道路上には下町特有の路上占拠植木があります。寒椿や紫陽花が見事なんですが、それが主の留守で水やりができず、椿の葉などは少し黄色くなってきました。お断りしておきますが、この路上を占拠している植木は道路交通法の不法占拠にはあたらないそうです。つまりそれを含めて、下町らしさを醸しているわけで、中央、江東、墨田、台東あたりはそれが許されているみたいですね。
で、その婦人は肋骨を折ったとか、それも転んだとかぶつけたとか言うのではなく、本人も気付かないうちに折れていたんだとか。
お花の先生の家で主が戻ってきたら、植木がみんな枯れていたってんではちょっと気の毒ですからね。
日頃、丹精込めて世話をしていましたから。
それで、毎朝わたしが水やりをしています。
そこで問題なんですが、うちでは路地から入り口を入って、スタジオを抜けて奥に行かないと水道がありません。そこで水を汲んで、スタジオを再び抜けて、路地を抜けて、くだんの植木に水をやっても、バケツ一杯ではたかが知れています。十数回それを繰り返さなければ、水やりは完遂しません。
そこでわたしは無精をして、ホースだけは家のを持って行き、水道はその植木の端にある蛇口から調達しています。蛇口の取水栓が取り外せるようになっている「キー付き水栓」て奴ですが、それは取り外し可能なキーによって蛇口をひねることができるわけですが、なんのことはないラジオペンチでも可能です。ですから毎日、そこから水やりをしてるんですが、これってたとえ好意でしていることでも、向こう様が訴えれば、窃盗になりすよね。
悩ましいことです。
申し添えますが、空き屋と言っても用心は大丈夫みたいです。
くわしくは書きませんが、そこは下町ですね。
iPhone3Gsのカメラは最初から中央付近に色むらが出ていましたし、この写真みたいな逆光にはとても弱いです。
液晶はLGらしいんですけど、カメラも韓国製なんですかね?