xreaからcoreserverへ
2010 年 6 月 24 日
iPhone3Gs
私の子供の頃は、まだ東京の下町には「広っぱ」と呼ばれる空き地がいたるところにありました。
そこに自生していた野草、雑草と最近の空き地に見るそれとは少し種類が違います。
が、まあだいたい上の写真のようか。
こんなに三つ葉のクローバーはなかったような。
こういう場所で、この写真の上の方にあるようなちょっと丈のある草の上部を結んでおきます。
そんなのを幾つも作って、あとは離れたところで待ってます。
歩いてきた人がその草のわっかに足を突っ込むと前のめりに転びます。
これはもう、もんどり打って転ぶんですね。
明日鬼ごっこしようなんて時は、夜に行ってこんな罠をたくさん作ります。
だから鬼ごっこの最中に、あっちでもこっちでもすってんすってん、転びます。
それがおかしくて、おなかを抱えて笑いました。
今の子がそんないたずらしてるの見たこともありません。
尤も今時それで怪我でもさせたら、大騒ぎでしょうからね。
さて、表題ですが、前回から今回までの間に、ドメインを移管しました。
PSI Japanと言うところからValuedomainへ変換です。
前者が管理料年間3950円でしたが、今度は980円です。
前者もASAHIネットなんかに較べると十分の一ぐらいで安いんですが、今度のは破格でしょ。
ただし一切のサポートがありません。
でもまあ、できました。これは以前にアサヒネットからPSI Japnに移した経験がありましたから。
その次がxreaと言うレンタルサーバーからそこの上位サーバーのcoreserverへホームページを引っ越しました。
これが前者が一年間2400円で3GBの容量、今度が2500円で6GBです。
移行料500えんはサービスですから、けっきょく年間100円高くなって6GBを手に入れたことになります。
ほんとうに他のサーバーに較べると超破格値ですが、敷居はけっこう高いです。
MySQLマイエスキューエルと読むそうですが、これのヴァージョンも5.0以上となり、Wordpress動きます。
ですのでいよいよこれからWordpressアップに挑戦!
はたしてうまくいくか?
ホームページの見た目は何も今のところ変わってはいませんが、内側では大きな変貌を遂げました。
外から見て何も変わってないのはそれが成功したと言うことです。
あと一息二息がんばります。