Lightroom2.6がきどうしなくなった
2010 年 3 月 27 日前に一度起動しなくなったことのある、Lightroom2が今度は重傷。
初期設定を捨てても、再インストールをしても、バックアップしてあるシステムからコピーしても、だめ。
念のため、Lightromm1から入れ直して、ヴァージョンアップをかけてみたんですが、それもだめ。
ネットを探しても、中々似たような症状の人が居ません。
Adobeにある記事はPrefarence捨てろ、と。
ただしこの記事、ローカライズされた記事なので、変更しろと書いてあって、ちょっと説明と文章に齟齬があり、意味不明。
色々探しているうちにお一人、ベータ版から正規版に入れ替えたら起動しなくなった人が居て、Shift押しながら再起動したら直ったと。
Shiftキー押しながらって、自動ログイン防止でしたっけ? 10.5では効かないって話も、、
ダメ元でやってみました。
Shiftキー押してるといつまでも風車が回っているので、途中で指を放してしまった。
システム壊れたらやだなあ、とか思いまして。 根性無し!
所がこれが功を奏して、私はパソコンをクラムシェルで運用してるんですが、見事ブックの方から立ち上がり、
そこでLightroom動いた。
再起動して、通常どおりやってみたら、あらら、なおった。
カタログ全て外付けHDDで良かった。