‘iPhone’
緊急告知
2012 年 9 月 21 日iOS6が出て、iTuneにiPhoneをつなぐと、ヴァージョンアップをすすめられますが、Mapをよく使う人は、ストップ!
Google MapをやめてAppleの開発した地図にかわったんですが、これが最悪です。
地図を多用する方々は、しばらくはようすを見ることをおすすめします。
別に地図ソフトをお持ちで、そちらを多用されている方は問題ありません。
iPhoneネタを何本か挙げている責任上、一応お知らせします。
追加
あちこちで、この件は話題になっているようですね。
exiteニュースに「GoogleがすでにMaps for iOS 6アプリのApp Storeへの登録申請を行っており、現在Appleの審査を待っている段階だという噂が出ている」という記事が出ました。
少し待てば、Apple Storeに並ぶと思います。
更に追加
やはり、iPhone5にdocomoのシムは使えるみたいですね。
二三日すればはっきりするらしいです。
追加情報 悪い情報です。
GoogleはiOS6用の地図アプリをまだアップルの審査に出していないようです。
閑話休題
2012 年 9 月 18 日
iPhone4S トリッパ
なんか不穏な雲行きです。
世情をうつしているみたいです。
さて、iPhone5 がいよいよ21日に発売されます。
既に予約を入れられた方も多いでしょう。
かくいう私も予約日発表前は悩ましい日々を過ごしたんですが、発表になっていろいろ情報が明らかになってきたら、逆に落ち着きました。
わたしの4S はまだ機種代の月割りが14回分残っています。
これをヤフオクで売って、5に実質無料で 機種変更すれば、まあタダでiPhone5 が手に入る理屈にはなります。
が、冷めてきた頭が、それを止せと言うんです。
わたしの結論はこうです。
先ずはこの4Sを無料になるまで使い続ける。
その間、docomo がナノシムを出すのを待つ。
(Aplleが「マイクロシムをカットしてナノシムに変更してもiPhone5 は使えませんよ」とアナウンスしている情報がホントかオドシかは21日になれば分かる)
で、ここからは希望的に考えるのですが、たぶんdocomo のシム(ナノであれマイクロであれ)がiPhone5 で使えるのなら、softbannk の二年縛りが終わった時点で、つまり4Sが無事タダで手に入った時点で、docomo にMNPします。
docomoからsoftbankにMNPしてみて分かったんですが、やはり携帯はdocomoという、まあ世評がわたしには当てはまりました。
Xi契約をすれば、iPhoneでテザリングもでき、Waimaxもいらなくなる。
結果、安上がりだしポケットWi-Fiを持ち歩かなくてすむ様になる。
なので、結論は二年縛りが終わったら、シムフリーのiPhone5でdocomoを使うぞ、というところに落ち着きそうです。
14ヶ月あれば、その辺の情報も豊富になっているでしょうしね。
以上、ひまだからばなしでした。
追加
今わたしが使っているモバイルワイファイのWimaxが、来年早々にWimax2運用を始めることが決定的になったらしい。
そうなると、上で書いたことは全面見直し、かも。
光並みの早さになって料金据え置きなんて話しもあるしね。
Wimax外せない。
水没、その後
2012 年 9 月 6 日
iPhone 4s
結論から申し上げますと、完全復活です \(^O^)/
洗濯機への水張りから、洗濯途中でのゴロゴロ音、そして水から引き上げるまでにおよそ30分は経過しています。
そんなに水没していて、完璧に元に戻るって、凄いぞiPhone!
そんなわけで、iPhone 4s を水没させたら、先ずは復旧を試して下さい。
1 ここを参考に電池を外す。(難易度は低いので、誰にでもできると思います)
2 エアダスターなどで、水分を吹き飛ばしてから、丸一日、自然乾燥。
3 電池を元に戻す。この時できるだけ、ボタン類にさわらない。
4 粒状のシリカゲルを密閉性の高いタッパー様のものに入れて、その中にiPhoneを潜り込ませて48時間から60時間放置 。(イヤフォンジャックの中にシリカが入り込むとやっかいなので、セロテープでイヤフォンの穴を半分ほどふさいでおいて下さい)
これだけで、復活しました。
ネットにはiPhone水没から復活の記事はけっこうあるので、わたしの場合だけの、レアなケースではないと思われます。
カメラも復活しています。
カメラメーカーも、頑張って欲しい!
暗雲は晴れた!
以上iPhone水没から復活まででした。
追加情報 iFixitで水没したiPhone用のリペアキットを売っていることが判明。
iPhone4sを洗濯機に入れて洗った
2012 年 9 月 5 日一昨日のことです。
ズボンを洗濯しました。
ところが途中から、洗濯機から「ゴトン、ゴロン」という音が聞こえます。
あらあ、洗濯機壊れたのかしら、とちょっとブルーな気持ちになって、電源を落とし、中に手を突っ込んで探ってみると、ななななな、なんと。
ズボンのポケットにiPhoneが入っていたらしいのです。
こりゃ完全におしゃかだなあと、真っ青に。
で、先ず、すぐにやったことは、電池を外したこと。
それから、ブロアーで水分を吹き飛ばしました。
そのまま、自然乾燥一日。
翌日、おそるおそる電池を戻して、通電してみると、なんと、開くじゃありませんか。
たすかったあ!
でもなんか液晶がムラムラです。
そこで、ネットを検索してみると、強者がいました。
iPhoneを六時間も洗濯して復活させた人がいたり、便所に落とした人がいたり、iPhoneの水没から復活に成功した例は結構あることが判明。
そのひとたちのすすめる、シリカゲル法を試しています。
半日たって、いくらか水分が抜けているようです。
もうしばらく、シリカゲルにもぐらせておきます。
これで完全復活したら、すごいなiPhone。
お知らせ
2012 年 6 月 2 日nikの写真用ソフトSnapseed。
何故か現在無料になっています。
今すぐ使わなくとも、DLしておく方がお得かも。
現在iPhoneを使っていなくても、購入予定があって、尚かつ写真趣味な方は、iTuneにDLしておくといいと思いますよ。
以上お知らせでした。