2021 年 1 月 13 日

アーティゾン美術館へ行ってきました。
予約制、です。
したがって、人は結構入っていましたが、混雑という感じではなく、行ったり来たりして見ることができました。
個人的には琳派だけでまとめて欲しかった。
印象派はいらない、というと怒られそうですが、それほどジャポニズムが感じられるものを並べているわけでもなく、大概は石橋財団所有のもので、ちょっと無理やりの感じがなくもない。
展覧会は良かったです。
屏風の類は驚くほどに保存状態が良くて、当時のまま、と言っても良さそうな美しさ(当時を見たわけではないですが)。
各セクションごとの説明文はわかりやすい解説でした。
ここの展覧会、二度目ですが、二度とも感じの良い展示でした。
コロナのせいでゆっくり見られというのも皮肉ですね。
Posted in展覧会 | Tags: 展覧会 | Comments »
2020 年 12 月 31 日

2020年も残り数時間となりました。
展覧会、仕事、そのほかいろいろな事で今年もお世話になった方々、大変ありがとうございました。
風間はおかげさまをもちまして、新型コロナウイルスにも感染することなく、下町の空気を吸って日々を穏やかに過ごしております。
ただ、周囲では写真のようなことも起きていますし、コロナの関連不幸のような話も聞きます。
それでも健康でありさえすれば、大概のことは乗り越えられると、自分を鼓舞しながら明くる年も生きてゆく所存です。
どうぞ皆様も、十分健康に注意されて、暖かく穏やかな新年をお迎えください。
本年は本当に色々ありがとうございました。
みなさま、どうぞ良い年をお迎えください。
2020年大晦日 風間雅昭
Posted in下町 | Tags: 人形町 | Comments »
2020 年 11 月 7 日

もうカレンダーもやめようかと思いつつ、「今年はまだですか」なんて言われると、ついつい頑張ってしまいます。
1989年ゴルバチョフのソ連です。
この年にソビエト連邦が崩壊し、ベルリンの壁が崩れたのです。
ソビエトの人々、と言ってもモスクワとレニングラード(現在のペテルスブルグ)の人たちだけしか見ていませんが、そのシャイで控えめで親切な人柄にとても好印象を覚えた記憶があります。
同時にそこに住む人と政治とがこれほど乖離しているなんて、という感想をも持ちました。
トランプを見ていると、あの国のほぼ半分の人は彼を支持しているんだと、驚かされますが、会えばまた違う印象を受けるんでしょうか。
私の知っているアメリカ人は優しい人と権威主義的な人と両方います。
結局、それぞれなんでしょうかね、人は。
例によって、誤植、間違い等見つけられた方はご面倒でもおしらせください。
Posted in写真 | Tags: 写真 | 3 Comments »
2020 年 11 月 5 日

NICHE GALLERYでの展覧会が終わりました。
大勢の方においでいただき、ありがとうございました。
ギャラリーにはたいそう気に入って頂き、数年間は毎年開催したいとの意向を示されました。
それがどういう事か、ちょっと判断のつかないことではありますが、そう言って頂ける事は大変ありがたいことなので、請われれば応じることに決めています。
来年、再来年と時日が決まれば、この場でお知らせします。
兎にも角にも、コロナのさなかにお越しいただき、大変ありがとうございました。
写真はお天気の良い日の清澄公園で遊んでいる園児たちの魔法瓶の列です。
まとめないで、一列に置いたのには何か訳があるのでしょうか?
Posted in展覧会 | Tags: 下町 | Comments »
2020 年 10 月 7 日

展覧会の案内状が出来てきました。
会期は短くて、10月19日から24日までの6日間です。
場所は銀座3−3−12のNICHE GALLERYです。
銀座通りから入るとAPPLE Storeの横の道を数寄屋橋方面へ向かって折れて、しばらく来たところの右側です。
二階で、入り口がわかりずらいんですけど、よろしくお願いいたします。
ギャラリーの案内というか、ステートメントというか、それが届いてから、封筒貼りの内職をして、投函します。
昨年KANZAN Galleryにお越し頂いた方々にはご案内を差し上げますので、もうしばらくお待ちください。
他のものもやりたいんですが、まだまとまりません。
新しい作品も構想はあるんですが、まだ手がついていません。
何しろ貧乏生活で、取材費をひねり出すのが大変です。
協会に入っていれば、出版社に掛け合うこともできるんですが、若いときに否定した自分への義理がありますから、あらゆる団体には加盟しません。
生涯、ただ一人野に居て発表を続ける道を選んだのですから、そこは痩せ我慢で通します。
老いの一徹、岩を通すことは無理でも豆腐ぐらいなら突き通せるかと、、、
コロナで大変な時期ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted in写真, 展覧会 | Tags: 展覧会 | Comments »
2020 年 9 月 15 日

お願いしていたプリントがプリント屋さんから送られてきました。
St.D21の中田さんに紹介してもらったプリント屋さん、前回の大伸ばしもお願いしたんですが、今回は大伸ばしだけでなくA3ノビのプリントもお願いしたので、自分でのプリント作業が無く、相当気楽なものでした。
A3ノビに余白付きでお願いしたら、絵面がA3ノビで余白サービスみたいになっていました。
ありがたいことです。
で、今余白を1センチに揃えているところです。
大伸ばしの方は前回同様断ち切りで余白なし。
ギャラリーで見ているとそうでもなかったんですが、私の狭いスタジオに運ばれてくると、長編辺1800ミリと言うのは、相当でかい。
まあ、いい感じです。
10月、まだコロナは収束していないでしょうが、お時間とっていただけると風間は大喜びでございます。
どうぞ、よろしくお願いをいたします。
告知はまた改めて。。。
Posted in写真 | Tags: 展覧会 | Comments »